
2023年02月13日
バチコン10周年!!!
fishfunkyです。
世にバチコンという釣りは存在していなかった。
小浜で船から0.4号のエステルとジグ単で、
30mの水深からギガアジを釣り上げた。
バチコンが生まれた!
2013年6月7日。
その瞬間の動画が残っている。
釣り人は船長の雲さん。
動画の撮影者はfishfunky。
歓喜!2人ともギガアジを釣りまくった!
2013年6月7日夜。
この夜に釣れたギガアジたち!(注:釣果の一部)
「バチコン誕生」の日と呼んでも差し支えないだろう!
バチコンが生まれて10年!
2023年6月7日で
10年を迎えることになる!
バチコン創始者の雲さんの継続パワーは素晴らしい!
2017年には、
バチコン・ボートアジングのヒストリーから、
fishfunkyがバチコンの未来を予測しています!
2023年時点の現状と照らし合わせると、
結構、正解な予測をしていると自己評価できますw
注:2013年には確か和歌山の那智勝浦でボートアジングを始めた船(幸心丸)もあった。数回だけ乗船したことがある。
残念ながら、数年後にはボートでのアジング出船は中止されたようである。
厳密に言えば、この船がオリジナルかもしれないが、継続されなかったことが残念です。
可能であれば、10周年を機会に復活させていただければ、とても嬉しいです。
ボートアジングをオリジンとしてバチコンに進化させ、10年を経ても継続発展させている実績から、
雲さんをバチコンの創始者とする見解には一定の論理性と客観性があるのでは無いでしょうか?
2022年02月02日
2021年12月29日
2021年12月25日
今年のおかっぱりアジングを振り返る釣行
fishfunkyです。
若狭方面にY老師様とコラボ・アジングに行きました。
今年はY老師様に色々と教えて頂き、
おかげさまで20匹以上の尺アジをキャッチすることができ、
例年にない楽しいオカッパリでした。
釣り納めというか、雪で行けなくなる前に、
今年最後のコラボ・アジングに行きました。
funkyが遅れてポイントに到着すると、
すでに老師様は32cmの尺アジをゲットされているではありませんか!!!
その後、シーンとしているとのこと。
ということで色々話しながらキャストしていると、
なにやらモジュモジュというような違和感!
すかさずあわせを入れると、
「ギリ田尺尾」尺あるなしのアジが釣れました。
その後、同じようなレンジでプチラッシュもあり、
デカアジを追加しました!
ということで、雨も降り始めたので、
良い気持ちのところで釣り納めにしました。
翌日、朽木の宝牧場で、
焼肉用のカルビ肉を買って、
機嫌よく家に帰ってきました。
今年のおかっぱりアジング、
最高でした!!!
次回はバチコン・ボートアジングかな?
若狭方面にY老師様とコラボ・アジングに行きました。
今年はY老師様に色々と教えて頂き、
おかげさまで20匹以上の尺アジをキャッチすることができ、
例年にない楽しいオカッパリでした。
釣り納めというか、雪で行けなくなる前に、
今年最後のコラボ・アジングに行きました。
funkyが遅れてポイントに到着すると、
すでに老師様は32cmの尺アジをゲットされているではありませんか!!!
その後、シーンとしているとのこと。
ということで色々話しながらキャストしていると、
なにやらモジュモジュというような違和感!
すかさずあわせを入れると、
「ギリ田尺尾」尺あるなしのアジが釣れました。
その後、同じようなレンジでプチラッシュもあり、
デカアジを追加しました!
ということで、雨も降り始めたので、
良い気持ちのところで釣り納めにしました。
翌日、朽木の宝牧場で、
焼肉用のカルビ肉を買って、
機嫌よく家に帰ってきました。
今年のおかっぱりアジング、
最高でした!!!
次回はバチコン・ボートアジングかな?
2021年12月13日
ナチュログ始めました!

fishfunkyです。
普段はバチコン・ボートアジングでギガアジを狙っていますが、
おかっぱりアジングも大好きです。
ということで、ナチュログで陸っぱりアジングのブログを始めました!
また、色々と不定期に書いていきます。
よろしくお願いします!